まあタイトルどおりなんですけど。
dアニメストアはtvOS非対応
アニメファンの強い味方dアニメストアですが、唯一残念な所があって、それは対応プラットフォームの少なさです。
PCやスマホ、Android TV(Fire TVも含む)には対応しているのですが、Apple TVアプリ、ついでに言えばPS4などのゲームコンソールには対応していません。
私は動画配信サービスはApple TVをメインにして見ているので、ちょっと困っちゃうんですよね。
Apple TVはFire TVなどの競合製品に比べると値段はお高いですが、その分性能や使い勝手がよく、結局一番使うのはApple TVになっています。
dアニメストア ニコニコ支店開店→これで勝つる!・・・?
でも良く考えたらApple TVにはniconicoTVというニコニコ動画のアプリがあるんですよね。
2017年12月にdアニメストアのニコニコ支店、つまり公式チャンネルが開設されました。ということはApple TVのニコニコアプリ経由でdアニメストアのアニメが見れるじゃん!・・・と思ったんですが。
「このチャンネルは視聴できません」

Oh…
わざわざ「チャンネル」というメニューを用意しておいて見れないものがあるというのはどういうことなんですかね。ニコニコ公式のアニメチャンネルを含め他のチャンネルは見れたりもするんですが。
「dアニメストア」で検索してもdアニメストアの動画はヒットせず。 iOSアプリではヒットして見られるんですけどね。
試してみるとAndroid TVやFire TVのニコニコアプリでも視聴できませんでした。まあこっちはdアニメストアの公式アプリがあるのでそこに関しては問題ないんですが。いや、チャンネル動画が見れないのはどうかと思いますけど。
そんな装備で大丈夫か
NetflixやAmazonプライム・ビデオなど多くの動画配信サービスでは、PCでもスマホやApple TVなどのアプリでもプラットフォームに依存しないルック&フィールを提供していて、ユーザーとしても迷わないですし、アプリ開発側も初めからマルチプラットフォーム対応前提でコストダウンを図っているように見受けられます。
一方でニコニコ動画はPCとiOS、Android TV、Apple TVのアプリではUIや機能がバラバラで使う方も戸惑いますが、これ開発者さん大変だろうなーなどと余計な心配をしてしまいます。
ついでに言っておくとApple TVのニコニコアプリは生放送には未対応ですし。Android TVのアプリでは対応しているんですけどね…
ニコニコは屋上屋を重ねる感じで発展してきた印象があって、初期の頃こそサブカル感もあって楽しかったかもしれませんが、今となっては重荷にしかなっていない感がありますね。
マルチプラットフォーム対応に期待
ニコニコはチャンネルや生放送など機能が多くて大変とは思いますが、各プラットフォームでの機能やUIは統一して欲しいところ。
一方でdアニメストアにもtvOSへの対応をお願いしたいですね。スマホで見ている人が多いのかも知れませんが、好きなアニメは大画面で見たいものです。
同じドコモのdTVは対応しているんですけどね。まあdTVのtvOSアプリの出来も良いとは言い難いものがあるんですが。Apple TVはまだまだマイナーなんですかねえ。
※2018年7月3日に「dアニメストア for Prime Video」がサービス開始となり、プライムビデオアプリ経由でApple TVでもdアニメストアの動画が見られるようになりました。それについては以下の記事をご覧ください。