動画配信サービス

「dアニメストア ニコニコ支店」でコメント増量が実装されたので使ってみた

「dアニメストア ニコニコ支店」でコメント増量が実装されたので使ってみた

dアニメストア ニコニコ支店」でコメント引用表示ができるようになったということで、早速試してみました。サービス開始から約半年経った使用感も書いてみたいと思います。

最大の弱点であったコメントの過疎っぷりは解消されましたが、まだまだ課題はありそうです。

コメント引用表示とは

「dアニメストア ニコニコ支店」は2017年12月にニコニコ初のSVOD(定額見放題サービス)チャンネルとして登場しましたが、既存のニコニコアニメチャンネルとは独立したチャンネルのためこれまでのコメント資産は生かせず、ゼロからコメントを貯めないといけないという痛すぎる弱点がありました。

これを解消するのが「コメント引用」で、ニコニコアニメチャンネルで公開されている同じアニメにつけられたコメントを「dアニメストア ニコニコ支店」でも表示できるようにする機能です。

ニコニコアニメチャンネルでは最新話が1週間無料で公開されているものが多く、そこで貯まったコメントを表示することでニコニコ最大の(そして多分唯一の)利点であるコメントを生かそうという訳ですね。

引用コメントは薄く表示される

©2018 大武政夫・KADOKAWA刊/ヒナまつり製作委員会

ニコニコ支店につけられたコメント(チャンネルコメント)は通常どおり、引用コメントは透過で薄く表示されます。視認性は特に問題ないですね。やっとそれっぽくなってきました。

チャンネルコメントと引用コメントは、コメント一覧上では表示選択が出来ますが、画面に流れるコメントは切り替わらないようです(仕様?)。あと「通常コメント」というのを選ぶとコメント一覧に何も表示されなくなります。なんだこれ。まあ切り替えたい人もいないかもしれませんが…

コメント一覧の表示選択はできるが、画面上のコメントは変わらない。©2018 大武政夫・KADOKAWA刊/ヒナまつり製作委員会

コメント表示・非表示の選択では、全てのコメントが表示されるかされないかで、この仕様は今まで通りですね。

スマホアプリでも有効だが…

iOS、Androidとも、ニコニコのアプリでもコメント引用は有効です。

ただ、これは「dアニメストア ニコニコ支店」に限った話ではないですが、アプリでのチャンネル動画の視聴はUIが作り込まれてなくて使う気が起きないレベルです。最近はHTML対応も進んできたので、ブラウザで見た方がいいでしょう。iOSアプリに至ってはブラウザ上でないとdアニメストアの利点の一つである高画質設定に変えることもできないし…

とはいえスマホでの操作に特化したUIや通知機能など、ネイティブアプリの利点もあるので、アプリもアップデートして欲しいんですけどね。ニコニコはどうもモバイル対応に積極的でないように見えるんですが、これもユーザーの高齢化を反映しているんでしょうか。行く末に不安を感じさせる要因の一つです。

コメント以外の改善は見られず

正直コメント引用表示が出来るようになったと聞いて久しぶりにニコニコ支店を使ってみたんですが、コメントが増えた以外の改善は見当たりませんね。

プレミアム会員でないと混雑時に画質が落とされるのも相変わらずで、プレミアム会員分(月額540円)ではないですが、チャンネル会員として月額432円支払っているわけですし、有料チャンネル会員は優遇されてもいいと思うんですが。

見たい動画へのアクセスも悪く、TVシリーズならそのシリーズの動画一覧ぐらい表示して欲しいものですが、それも無し。タグをクリックしてもニコニコの関連動画が全て表示されて、いやそうじゃないんだよ…

コメントできない動画があるのも引用以前の問題かなと。例えば『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』がそうですね。契約上の問題とは思いますが、ニコニコで「あの花」を見ながら「ゆきあつ逃げてー!」とコメントできない苦痛がどれほどのものか、もうちょっと忖度して欲しいものです。

この辺はむしろニコニコというプラットフォーム故の問題であり、なんだか残念な感じです。

また、当然ですがコメント引用の元になる動画がなければコメントが増えることもありません。

結局、本店とニコニコ支店どっちがいいの?

コメント引用表示によって、ニコニコ支店の最大の弱点が解消された(少なくとも対応動画では)のは確かです。コメント付きでアニメを見たいという人にとっては、ようやくニコニコ支店を選ぶ理由ができたと言えます。

とはいえ動画配信サービスとしての使い勝手を考えた場合、ニコニコ支店は正直その域に達していないとも思います。以下欠点と感じるものをあげると、

  • 本店とアカウント連携が出来ない
  • 初回31日間の無料お試し期間がない
  • プレミアム会員でないと画質が落とされる場合がある
  • UIが作り込まれておらず、動画へのアクセスが悪い
  • ニコニコにもかかわらずコメントできない動画がある

これらを「コメント税」として許容できるかどうかが評価の分かれ目になるかと思います。

dアニメストア ニコニコ支店

dアニメストア

(本店)

こちらもオススメ