Macに標準でインストールされているQuickTime Playerを使って、Apple TV 4Kの出力をキャプチャする方法をご紹介します。wirelessでキャプチャできます。
QuickTime PlayerでApple TV 4Kをキャプチャ
- Apple TV 4KとMacを同じLANに接続
- QuickTime Playerを立ち上げ、”ファイル” > ”新規ムービー収録”を選択
- 録画ボタン横の”∨”ボタンからプルダウンメニューを表示させ、Apple TVを選択
- Apple TV側で画面共有の許可を求められるので、許可する
- QuickTime Playerの録画ボタンを押して、録画する
ちなみに、ゲームなどは問題ないと思いますが、映画などのHDCPで保護されているコンテンツは以下のような画面が出てキャプチャできません。
フレームの書き出し
静止画が欲しい場合は、QuickTime Playerから動画のフレームを書き出せます。
- 録画したムービーをQuickTime Playerで再生し、望みの箇所で一時停止
- ”ファイル” > ”コピー” (⌘+C) でそのフレームがPNG形式でクリップボードにコピーされます
- 画像エディタでクリップボードのデータを開きます。例えばプレビューアプリの場合は、”ファイル” > ”クリップボードから新規作成” (⌘+N) など
動作確認環境
- macOS: 10.13.2 (High Sierra)
- tvOS: 11.2.1
- QuickTime Player: 10.4